このように感じるのはよくありますよね。私もまさか社会人になってからも普通に学び続けないといけないなんて想像していませんでした(笑)
でも実際のところ、これからの時代は学び続けたもん勝ちなんだな〜とよく感じています。
この記事を読むとわかること
- 学び続けないと損をしてしまう理由がわかる
- 学び続けることのメリットがわかる
- これからの時代で具体的に学ぶべきことがわかる
☑️ この記事を書いている人
Q なぜ学び続けないと損なのか
結論からお話しますと、
学び続けることで人生が豊かになるのに学ばないなんてもったいないからです。
例えばスマホを例に挙げましょう。
今や日常生活でなくてはならない存在となったスマホですが、
もし今目の前にスマホの使い方を覚えたりアプリの操作方法を学習したりするのが面倒くさいので全く使用しないと決めた人がいたとしましょう。
今後スマホを持っている人限定の超お得なサービスの配信や画期的なアプリによって爆発的に大きな恩恵がもたらされるとしたら、
スマホの使い方を学ぶことをしなかった時点でその人にとっては損失になってしまいます。
もう一つ職業選択を例に挙げてみましょう。
AIの進歩によって今後多くの職業が不要となる一方で多くの新しい職業が生まれてくると言われています。
その新しい職業に就くためには従来のテクノロジーの知識のみではおそらく対応できないことでしょう。
さらに、一度身に付けた知識や技術もいずれは使えないものとなってしまうため、継続的な学習による自己研鑽が不可欠となります。
自分の理想のライフスタイルや働き方に合致した職業を見つけたとしても、始めから学習の継続を放棄してしまってその職業選択の幅を狭めてしまうのはもったいないですよね。
結局何が言いたいかといえば
人生におけるチャンスを逃さないためには学び続けることが何より大切
ということです。
これからの社会はさらに変化が早い社会となります。しっかりと対応して人生における「もったいない」をなくすためにも学びの継続と日々のアップデートを欠かさず実践していきましょう。
学び続けることで得られるメリット
では学び続けることにどんなメリットがあるのでしょうか。
得られるメリットは大きく2つです。
・変化の激しい社会でも柔軟に適応できる
・学ぶこと自体の面白さ
一つ目のメリットについては分かり易いでしょう。先ほど例に挙げたスマホと職業選択の例からも言えるように、時代の変化に適応できればそれだけ恩恵も得られやすくなるからです。
ここでは特に二つ目の「学ぶこと自体の面白さ」について説明していきます。
学ぶことの面白さについて
まず何が良いかと言いますと、学ぶことにジャンルは関係なしというところです。
日常のある一面を切り取って、それについてひたすらググってみたりするだけでも面白いと思います。自分の知らないようなことを知ることで、物事を新しい視点で捉えることができるようになります。少し飛躍して言えば、物事の捉え方が変わることで世界の見え方も変わると言えます。
そしてもう一つお伝えしたいのが学びに終わりなしということです。
メリットの一つ目でお伝えしましたが、時代の変化に適応していくためには学び続けることが不可欠です。もしこの学びが学校のテストのようなものであったならばそれをずっととなるとちょっとしんどいですが、幸いそんなことはないです。
例えるなら、終わりのない漫画や小説みたいなものです。飽きるまで学んでみるとそれが自分に蓄積されて気がついたらそれが仕事(本業)になっていたり、生きがいになっているかもしれません。
ずっと学び続けないといけないと捉えるのか、それともずっと学び続けることで人生に様々なメリットをもたらすことができると捉えることができるか。
時代の変化に適応するためには学びの継続が不可欠であることを思えば、学びを継続してそのメリットをしっかり享受しようと思えるのではないでしょうか。
具体的に何を学べばいいの?
ここまでで学び続けることが必要なことはわかったけど一体何を学べばいいのか。
その答えを私なりに考えて、次の3つに絞っておすすめを挙げてみました。
・テクノロジー
・プログラミング
・自分の興味関心のある分野
テクノロジー
テクノロジーは今後も人々のあらゆる側面に影響を与えます。
おすすめのメディアとして下記に3つリンクを貼っておきます。これらのサイト(アプリ版もあり)では幅広く情報収集できて科学関連の情報やニュースについても発信されており、日々新しい情報を得る事ができるのでぜひ。
<< TechCrunch
<< NewsPicks
<< SmartNews
プログラミング
プログラミングも魅力的なスキルとして人気が高いです。みなさんが日頃から目にしているWEBサービスやアプリケーションの開発、AI関連のスキルなど現在とても需要が高まっている分野でありおすすめです。
無料で始められる動画やWEBでのサービスも豊富にあるため、ゼロから始めるためのハードルもとても低くなっています。おすすめに以下の無料サービスのリンクを貼っておきます。
どちらのサービスも超有名なサービスなので興味のある方はぜひ。(一部有料です)
<< progate
<< ドットインストール
※プログラミング関連の記事も今後別の記事で紹介できればと考えております。
自分の興味のある分野
ここまで読んでいただいた方の中には「自分の興味関心のある分野なんて特に思い浮かばない」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
今後の職業選択やライフスタイルも考慮して学びを行っていきたいと考える方については、現在需要の高い分野もしくは今後需要が高まる分野を選んでいただければ間違いないと思います。需要の高いもしくは高まる分野を学ぶということは良い選択肢の一つです。
もし自分の興味関心のある分野がわからないという方は、おすすめの学習方法を2つ紹介しますのでそちらをまず実践していただければ解決します。
・動画で学べる学習サービス
昨今社会人のための生涯学習やリカレント教育の推進などもあり、様々な分野の専門家の講義を動画形式で受講できる(株)ドコモgaccoが運営しているgaccoというサービスがあります。下記にサイトのリンクを貼っておきます。こちらはなんと会員登録(無料)をするだけで現役の大学教授や専門家の講義を無料で受講できるというサービスになっていますのでぜひ始めてみてください。
>> gacco
※生涯学習やリカレント教育などについては今後別記事にて紹介していきたいと思います。
・書店で気になった本を複数分野にまたがって購入して読んでみる
こちらは大きめの書店などに行っておすすめ一覧と出されているコーナーや各分野のコーナーでおすすめされている書籍を複数分野にまたがって購入してみるという方法です。
その際は入門と書かれているもの、初心者向けの書籍を購入すると良いです。
あまりに高額な書籍や難易度の高い書籍をいきなり読むと挫折してしまうので手頃のものや読みやすそうなものから気軽に選ぶことをおすすめします。
そこで面白いと思ったものがあればその関連本を購入にしてみたり難易度を上げた書籍を読んでみるとさらに学びが深まります。
もちろんAmazonなどでランキング上位の書籍などをポチポチするのもありです。
※読書関連の記事については別の記事で今後詳細に紹介していきたいと思います。
まとめ 学び続けると人生良くなっていきます
本記事ではこれまで
なぜこれからの時代は学び続けないと損をしてしまうのか
学び続けることでどんなメリットがあるのか
具体的にどんなことを学べば良いのか
についてそれぞれを取り上げて解説していきました。
変化の激しい現代の社会では日々テクノロジーの進歩などによって私たちの日常生活や職業生活は大きな影響を受けています。
その変化に適応してテクノロジーや社会の変化をプラスのメリットとして享受するためには学びの継続が不可欠です。
それから、学び自体の面白さについても本記事では取り上げました。
ぜひ学びを継続して人生をより豊かなものにしていきましょう!
当ブログでは今後も、人生をより豊かにするための学びやキャリアの話、人間関係に役立つ情報などを幅広く発信していきますので別の記事についてもよろしくお願いします。