【ECサイト担当になるには?】私が未経験の状態からEC担当に転職するまでにやったこと - UKIMARU BLOG      
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して、商品を紹介しています。

【ECサイト担当になるには?】私が未経験の状態からEC担当に転職するまでにやったこと

スタート

ECサイト担当の仕事に興味があるけど将来性や必要なスキルについて知りたい!
悩める人
転職するためには具体的にどんな行動をしていけばいいのか教えて欲しい!
悩む人

 

昨今インターネットを利用したショッピングが需要を高めており、それに伴ってECサイトの仕事に就きたい人も増えてきています。

企業側としても事業拡大の一つの柱としてEC事業を位置付け、EC人材の採用強化を進めているところも多いですね。

 

一方でECサイトの仕事に就いたことがない未経験からの就職・転職では不安や疑問もたくさんあると思います。

そこで今回は私自身の転職経験にも基づきながら、EC業界への転職方法や必要なスキル、事前にやっておいた方が良いことなどを解説していきます!

 

 

こんな方におすすめ

  • 未経験からECサイトに仕事に就くための方法を知りたい
  • ECサイト担当に必要な能力やスキルを知りたい
  • 事前にやっておいた方が良い学習などについて知りたい

 

 

☑️ この記事を書いている人

 

ウキマル
わたしは新卒で公務員になるも「このままでいいのか?」と自問し、公務員を退職。地方の事業会社でECマーケターとして勤務後、現在はマーケ会社でWEBマーケターとして勤務。同じように20代で自分の将来について悩んでいる人の役に立つような発信をしています

 

 

EC業界への転職はアリなのか?

インターネットショッピング

でも本当にEC業界に就職しても問題ないのかなぁ
悩める人

 

結論から先に言いますとEC業界(職種)への転職は全然アリです。

理由は大きく3つあります。

 

EC業界がアリなわけ

1)ECの需要が拡大している

2)未経験からでもキャリアチェンジしやすい

3)Web系のスキルや経験を得られる

 

EC業界がアリなわけ 1)ECの需要が拡大している

今やパソコンだけでなくスマホを使って簡単にネットショッピングができる時代になりました。

ちょっとした通勤時間やスキマ時間に欲しいものを注文することができます。

 

さらに新型コロナウイルスの影響で実店舗の営業が苦戦を強いられる中、ネットショッピングはむしろ需要を伸ばしています。

つまり、需要が大きくなっていくことはそれだけ業界全体が拡大していくことを意味しています。

 

需要の高まりで業界が拡大していくと

☑️ 市場規模の拡大で労働人材の需要も高まる

☑️ 新しい技術やツールなどがどんどん開発されていく

☑️ 利益が生まれて労働者の給料にも還元されやすくなる

 

今や多くのショップがEC業界に参入しており、これは日本のみならず世界中においても同様です。

ウキマル
実店舗を持っていてもECサイトやモールに出店していることは珍しくありません

 

メモ

需要の高まりによりEC業界の将来性は高い

 

EC業界がアリなわけ 2)未経験からでもキャリアチェンジしやすい

前提として、転職市場においては即戦力が求められるので経験者の方が採用において有利になります。

しかし業界全体で労働者の需要が高まることでEC業務を経験したことがある経験者を採用するのが難しくなります。

 

需要 > 供給 の状態になるっていうことだね。でも未経験でもいけるのはなぜ?
悩める人
ウキマル
未経験でも採用されることが起きるのは3つの理由があります

 

採用される理由

・経験者が引っ張りだこで採用できないため未経験者の採用を進める企業が多くなる

・業務に必要なスキルや知識は後からでも習得可能なため

・業務に必要なWeb系のスキルは入社前に独学できるため

 

どの業界でも人手不足が問題になりますが、その時の解決策として未経験者の採用を強化するというものがありますからね。

特にECサイトの運営業務では入社してからでも知識や業務を習得することで活躍できる人材になることが可能です。

 

さらに未経験者であっても第二新卒や20代の人であればポテンシャル採用されやすくなります。

ウキマル
ポテンシャル採用はEC職種への転職においても大きな利点になります

 

とはいえ注意が必要なのは事前準備や事前学習なしに未経験者が採用されるのは難しいという事実は変わらないことです。

 

ウキマル
未経験者といっても全く事前準備や独学をしていない状態だと採用されにくいですね
じゃあどんな準備や学習をしていけばいいのかしら?教えて!
悩める人

 

未経験者が採用されるためにやっておいた方が良い準備や学習については
後ほどこの記事の後半に取り上げていきます。

 

メモ

未経験者が採用されるには事前準備や事前学習が不可欠

 

EC業界がアリなわけ 3)Web系のスキルや経験を得られる

最近Web系のスキルを身に付けて転職したり副業したりする人が増えてきていますよね。

「プログラミングを身に付けたい」

「Webマーケティングスキルを身に付けたい」

「Webデザインスキルを身に付けたい」

「Webライティングスキルを身に付けたい」

 

WebエンジニアやWebマーケター、WebデザイナーやWebライターなどのWeb系職種の人気が高まっています。

もちろんそのままその職種に就くのも良いですが色々やってみたい人にはECサイトの業務に就くのはアリです。

 

ECサイトの業務は大きくフロント業務とバックエンド業務にわかれますが、Web系のスキルを身に付けるならフロントエンド業務に就くのが良いでしょう。

主なフロント業務

商品企画、構想

各種広告などの販促活動

ECサイト内の設計や更新

SNSマーケティング

メルマガ配信

商品ページ作成

仕入れ業務 etc...

 

ちなみにバックエンド業務には下記のようなものがあります。

主なバックエンド業務

在庫管理

商品登録

入出庫管理

受注管理

カスタマーサポート(問い合わせ対応)

注文確認・入金確認・発送確認メール対応

商品ピッキング

梱包業務

配送  etc...

 

ECサイトの設計や更新にはプログラミングが関わっています。

業務の中でそのような作業に携わることができればHTMLCSSJavaScriptPHPWordPressなどでプログラムを記述する機会も増えていきます。

 

エンジニアほどがっつりできる人はあまりいないとは思いますが、プログラムを読めるようになるだけでも人材価値が大きく高まります。

ウキマル
エンジニアとの共通言語を得られれば業務でも活躍できるでしょう

 

特にHTMLやCSS、JavaScriptはECサイトの日常業務でもよく使いますので自分である程度記述できるようになれば重宝されます。

ウキマル
サイトデザインの更新などもできれば業務の幅も広がりますからね

 

他にもWebマーケティングスキルの向上も期待できます。

ECサイト運営においてWeb上でのマーケティング活動は不可欠です。例えば下記のような施策があります。

Webマーケティング施策

SEO、LPO、Web広告、SNSマーケティング、アクセス解析、メールマーケティング など

例えばこんなこと

どうすればECサイト内への集客を増やすことができるか?

ECサイトやモール内の購入率を上げるにはどんな施策を打てそうか?

ユーザーに使いやすいサイト設計にするには?

Web広告には何を選択してどう運用すれば成果が出るのか? 

SNSをどう運用していけば自社で実現したいブランディングになるか etc...

 

ECサイト運営の業務には上記のようなことも含まれます。

これらを業務で行いしっかり成果を出すために取り組んでいくことでWebマーケティングの能力や経験値も高まっていきます。

 

さらに売り上げ施策やSNS運用、自社サイト内のコンテンツ作成には

「商品を買ってもらうためのライティング」

「伝えたいことを文章で伝えて行動してもらうライティング」

このようなライティングの能力も不可欠ですので能力や経験値も上がっていきます。

 

ECサイト運営の業務の中でも特にフロント業務内ではマーケティング的な能力やプログラミング、デザイン、ライティングに関する知識・スキルが必要となる場面も多いです。

 

これだけあると全部できるようになるのは難しいような感じがしちゃうなぁ
悩める人

その辺は心配無用です。全てが完璧にできる必要はありませんので。

ポイントとしてはここで取り上げたスキルのうちどれかを複数のスキルを持っていることで人材価値も高まるということです。

 

ウキマル
ECサイト運営に興味があってWeb系のスキルも身に付けたい人にはおすすめしたいですね

 

メモ

Web系のスキルや経験を積みたい人にもアリ

 

 

私が未経験の状態から転職するまでの流れ

前に進む

ここでは私自身が未経験からECサイトの仕事に就くまでに行ったことなどについてまとめています。

※これ以降の話は主にECサイトの業務の中で「フロント業務」に重点を置いて説明をしています。

 

ECサイト担当になるまでにやったこと

 

転職した時点での私の状況はざっくりこんな感じでした。

ちょうど社会人4年目になるとき

大学卒業から新卒で入った公務員を3年で退職してそのまま民間に転職

業界未経験&職種未経験の状態

ブログをやっていてWebマーケティングも学習していた

独学でプログラミングを学びアプリを作ったりサイト制作をしていた

Twitterも始めて運用をしている

 

特に私の場合は業界未経験&職種未経験の状態でしたので転職活動では事前準備と事前学習に取り組んでいました。

公務員から民間への転職でしたので不安な部分もありました。

 

実際に転職活動で内定をもらうまでの流れはこんな感じでした。

内定をもらうまでの流れ

  • Web系のスキルを使う仕事に転職を決意
  • プログラミングを独学で学ぶ
  • Webサイトやアプリを制作
  • Webマーケティングを独学で学ぶ
  • ブログを始めてWebマーケティングを実践
  • Twitterを始める
  • 8月頃に転職エージェントに登録
  • 履歴書や職務経歴書を作ってみる
  • 10月後半から本格的に転職活動を始める
  • 複数の転職エージェントで求人を探す
  • 希望企業複数社にエントリー
  • 面接を受ける
  • 内定

 

転職活動時には未経験OKという求人にもいくつか応募してみましたが書類選考すら通らない状況でした。

現在入社した会社は結果的に一番はじめに内定が出たところです。

 

感想としては「未経験の状態で準備をしていないと書類選考すらまともに突破できないのは厳しいな」というものでした。

やはりいくら未経験OKという求人でもやはり経験者の応募が来れば多くの場合そっちを採用するでしょうからね。

 

比較的未経験でも採用されやすいECサイトの仕事ではありますが決して簡単というわけではないということになります。

 

とはいえ実際に内定を獲得するまでにやって良かったことがありました。

また逆にもう少しこうしたら良かったということもありましたので次にその点について取り上げていきます。

 

ECサイトの仕事に内定するのにやって良かったこと

実際に転職活動をしてECサイトの仕事に内定するまでにやっておいて良かったのは以下の通りです。

やって良かったこと

・プログラミングとWebマーケティングの独学

・自己分析による価値観の明確化

・複数の転職エージェントに登録

・職務経歴書の作り込み

 

プログラミングとWebマーケティングの独学

 

ECサイトの業務においてプログラミングとWebマーケティングができる人材は活躍しやすいです。

たとえ未経験の状態であったとしても自分でサイトを制作したりブログ運営をした経験などがあれば転職活動でアピールポイントになります。

 

実際に学習したこと

・HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、Ruby on Rails、SQL、AWS、Git etc...

・WordPressでブログを開設&ブログ運営

・GoogleAnalytics、GoogleSearchConsoleなどのツールをブログに導入

・SEOやWebライティング

・マーケティングに使える心理学 etc...

 

転職するにはこんなにやらないといけないものなの?
悩める人
ウキマル
いえそこまでやらなくても良いですよ!

というのも私はもともとWebエンジニアにも興味があったのでプログラミングに重点を置いていた背景がありました。

 

プログラミングに関していえば、転職においてここまでは必要ないとは思います。

でもサイト制作やアプリを作った経験は現職でも節々で活かされています。

ウキマル
サイトが表示される仕組みやプログラムの記述をある程度読めるだけでも違いますね

 

Webマーケティングにおいても実際にWordPressでブログを開設し運営している経験は大きかったです。

始めの頃は記事を書いても誰にも見てもらえませんでした。

しかしSEOやサイト設計、Webライティングについて学びアウトプットすることで少しずつWebマーケティングの手法について理解できるようになっていきました。

 

ウキマル
GoogleAnalyticsなどのツールも実際に使ってみる中で学べるところもありました

 

まとめると実際に学習のアウトプットを行なっている点は未経験からの転職において十分なアピールポイントになるということです。

 

ただ、今の時点でプログラミングとWebマーケティングのどちらかに絞れないという人もいるかもしれません。

以前その点について解説した記事がありますのでそちらも参考にしてみてください。

パソコン
参考【迷ったらこれだけ】Webマーケティングかプログラミングかで迷わない選び方【Webマーケターが解説】

続きを見る

 

自己分析による価値観の明確化

 

自己分析による価値観の明確化の作業はどんな転職活動においても不可欠だと思います。

例えば次のような問いに対して「なぜ」「どうやって」「好き・嫌い」「できる・できない」「やりたい・やりたくない」などを考えていきました。

 

ポイント

なぜ転職したいのか

仕事に対してどんな思いを持っているか

家族についてどんな考えや思いを持っているか

どんなことが好き・嫌いなのか

どんなことが得意・不得意なのか

将来についてどんな考えを持っているか

将来はどうなっていきたいか

人間関係で大切にしていることは何か etc...

 

「転職する」ことは何かしらの自分の思いや価値観に沿って行われるものですよね。

 

転職は目手時ではなく「手段」ということだね
悩める人

 

せっかく転職したのに「こんなはずじゃなかった」と後悔してはとてももったいないです。

 

もし可能であれば他の人に自分のことについて聞いてみてください。

他人から見た自分の良さや得意なことなどがわかりますのでおすすめです。

ウキマル
自分以外の人だからこそわかる「自分について」知る良い機会になります

 

複数の転職エージェントに登録

 

私は転職活動時2つの転職エージェントに登録していました。

人によっては3つとかそれ以上登録する人もいます。

結果的に複数の転職エージェントに登録したことは正解でした。なぜなら

 

ポイント

・紹介できる求人の幅が広がる

・担当者の良し・悪しに左右されにくくなる

・転職エージェントによって受けられるサービスの質が変わる

 

転職エージェントによって保有している求人が異なるケースも多いです。

また担当者との相性もあるので自分に合わない担当者が付いてしまうと転職活動で不利に働いてしまいます。

人によっては結構雑に対応された、なんていうのも聞くわよね
悩める人

 

そのため特に複数の転職エージェントに登録することでマイナス面のリスク回避を行う戦略が良いです。

 

メモ

複数の転職エージェントに登録するのが内定獲得の近道

 

職務経歴書の作り込み

 

未経験からの転職だと業務内容による直接的なアピールが難しいです。

経験者なら業務内容がそのままアピールになりやすいですからね。

 

そこで私が意識して行なっていたのは

現職の仕事への取り組みや成果を志望先企業の業務でも活かせる、とアピールすることでした。

 

直接的にその業務を行なったことがなくても、現職での業務への取り組み方や工夫していたこと、成果などを志望する業務に結びつけることで

「この人なら入社してからも活躍してくれそうだな」と採用担当に十分アピールできます。

 

このことからも次の3つがとても大切になってきます

大切なこと

☑️自分の現職でやってきた業務内容を把握する

☑️志望先企業で行う業務内容をきちんと把握する

☑️企業が採用したい人材に必要なスキルや能力、姿勢などを把握する

 

これらが整理できるとアピールポイントも明確になってきますから
「自己アピール」も出てきやすくなります。

 

ウキマル
未経験採用ではこの作業をしていないと転職の難易度が変わってきますからね
なるほど確かに大切そうね。自己分析と合わせてやってみようかな!
悩める人

 

ECサイトの仕事に内定するのにやっておけばと失敗したこと

 

私の転職活動でも「もっとこうすれば良かった...」と思うこともありました。

ここではそれについて少し取り上げます。

 

よくなかったこと

・独学の学習効率があまりよくなかった

・もう少し転職エージェントを利用するべきだった

 

独学の学習効率があまりよくなかった

 

独学していた内容は大きく2つでした。

・Webマーケティング

・プログラミング

 

結論からいえばどちらも「実践するまでの勉強長すぎた」ことです。

 

ここでいう実践とは、Webマーケティングの場合はブログやSNS運用、プログラミングの場合は自作でアプリやWebサイトを作ることです。

 

基礎的な知識を付けることは不可欠です。

しかしアウトプットすることでこそ知識やスキルが身に付いていく事実は重要です。

 

ウキマル
基礎学習は楽ですがやはりアウトプットしないと身に付かないのを痛感しましたね

 

そのためこれから独学でWebマーケティングやプログラミングを学ぶ人がいれば基礎学習は最低限にして、アウトプットに早めに移行して欲しいです。

 

 

もう少し転職エージェントを利用するべきだった

 

転職活動時に2つの転職エージェントを利用したのは良かったです。

しかし2つだと正直足りない感じがしました。

 

利用するなら3つは検討したほうが良いかなと思います。なぜなら

転職エージェントと一口にいってもサービスの内容などに違いがあるからです。

 

具体的には

転職エージェント

・幅広くいろんな求人を持っている転職エージェント

・履歴書や職務経歴書の添削、面接練習などの手厚いサポートを行う転職エージェント

・特定の業界、職種に特化した専門的な転職エージェント

・特定の地域に根ざした転職エージェント

 

これらに加えて、担当者との相性もありますから3つ程度は検討したほうが良いかなと思います。

例えば、大手2社+専門特化型 や 大手2社+地域特化型 など

 

やはり特化型は一つは入れておいたほうが良さそうだね
悩める人

 

ただし少し注意したいのは登録しすぎることです。

転職活動は思っているよりも書類作成や面接などで時間が取られるものです。

 

あまりもたくさん登録していると転職エージェント間でやりとりが多く発生して結果的に時間がなくなり中途半端な転職活動になってしまうからです。

 

ウキマル
転職エージェントは少なすぎず、多すぎない程度に「賢く」利用していきましょう

 

ECサイト担当になるためのおすすめの流れ

成功

 

ここまでの内容を踏まえて、これからECサイト担当になるためのおすすめの流れを下記にまとめました。

 

おすすめの流れ

  • 自己分析
  • Webマーケティング or プログラミング を学習(インプット)
  • Illustrator や Photoshop を学習(デザイン)
  • ブログとSNSを運用(アウトプット)
  • 転職エージェントに登録(大手2つ、専門特化型1つ)
  • 再度自己分析と履歴書、職務経歴書作成
  • 転職エージェントを通じて応募・面接・内定

 

 

戦略的に行動していくのが最善の方法です

開放的

ECサイトの仕事に就いたことがない未経験からの就職・転職では
不安や疑問もたくさんあると思います。

 

もし初めての転職活動であれば尚更かもしれません。

大切なのは戦略的に行動していくことです。

 

直感や場当たり的な行動では「こんなはずではなかった...」など後悔が大きくなってしまいます。

 

完全にリスクや失敗を0にすることは難しいです。

しかし戦略的に考えて行動していくことでリスクや失敗を0に近づけていくことはできます

 

ECサイトの仕事はやりがいもあって面白い仕事の一つだと思います。

ぜひ戦略的に行動して目標に近づいていきましょう!

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

ウキマル

【経歴】 20代/ 国立大教育学部卒/ 新卒で3年間公務員 → 事業会社ECマーケター →マーケ会社WEBマーケター / 【発信内容】 20代の人生やキャリア、就職・転職活動をよりよくするために役立つコンテンツ、ブログやWebマーケティングに関する役立つコンテンツ、Webマーケターへの転職について発信

-EC, 転職

© 2024 UKIMARU BLOG